初級ファーストサイン養成講座

3時間(1日でマスターできる基礎講座)


ロイヤルセラピスト協会認定講師入江ありさ先生をお迎えしてベビーのスペシャリスト養成講座を行います。

今回の講座はファーストサイン

ファーストサイン、それはジャスチャーを使った、コミュニケーション方法です。
活発に活動し始める赤ちゃんに、歌や絵本、手遊びなどを使って視覚言語でコミュニケーションを取ることで、早くから人と人の意思の疎通を図ることの喜びを感じ、人と関わることの楽しさを体と心、脳が覚えます。そうすることで小学校での学びの時期にも脳の発達や心の発達が優れていることが実証されています。
そんなサインを初級講座で学んでみませんか?姫路でも数少ない講座です。
あなたのお子様のために。保育士さん、子育て関連のかた。社会復帰の第一歩として。
ご興味のある方ならどなたでもご参加いただけます。

本講座ではファーストサインの基礎を学びます。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
日時
2010.3.19.金曜日
10:00〜13:00

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
料金

17,000yen(税込)

ロイヤルセラピスト協会修了証書・テキスト・サインシート2枚・昼食ORティータイム付


※講座の詳しい内容を知りたい方。無料カウンセリングも受け付けています。

 お気軽にお問い合わせください。

 お問い合わせ先 079-290-9201(入江ありさ)

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

持物

・筆記用具


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

講師紹介

入江ありさ


ロイヤルセラピスト協会認定講師

ロイヤルベビーマッサージセラピスト

ベビースキンケアセラピスト

ファーストサインセラピスト

軽いアトピーの次女、未熟児で生まれた三女。

子育てでいろいろ経験したことを、少しでも子育て中のママのお役にたてるような

エッセンスとして、教室に織り交ぜてやっていきたいと考えています。

ベビーマッサージ、スキンケア、ファーストサイン様々な観点から

ベビーとママの毎日を応援しています。

また、ママからの

「こんなことやってほしい。」

「子育て中でもこんなことやりたい。」

という企画に関するご要望もお待ちしています。

講師HP・講師ブログ

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
場所

Fooca2階スタジオ(3階にて受付)


より大きな地図で 兵庫県姫路市飾磨区今在家北1丁目79 を表示

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
予約・問い合わせ

079-228-9646 又は、info@fooca.jp

ステップ1

メールまたは、お電話にてご予約ください。ご不明な点は予約時にお尋ねください。

ステップ2

氏名・連絡先等を伺います。

料金は当日のお支払い頂きます。





おててで話そう、ママと赤ちゃんの心の会話
ベビーサインとは、お話を始める前の赤ちゃんと手話を元にした手の動きやゼスチャーを使ったコミュニケーション方法です。通常1才〜1才半にかけて、最初の単語の発声がありますが、のどや舌の動きの成長過程中のなかで、1歳半〜2歳ころまではおしゃべりしたくてもうまく話せません。それよりも比較的早く発達する手の動き(ベビーサイン)を使えば、8〜9ヶ月頃からサインランゲージを使ってコミュニケーションができる可能性が格段と広がります。(バイバイなどが分かりやすい例となります。)

ベビーサインのメリット
親子の絆が深まる
お話がしっかりできるようになるまでは、自分自身をうまく表現できないことで、フラストレーションを引き起こしやすいが、ベビーサインを使うことで自分も親もフラストレーションを軽減できる。
話し言葉に好影響をもたらす
話し言葉で伝えられるようになるまえからサインでそのものについて話すことができている。聴覚・視覚・筋感覚の複数モードで単語を学ぶので、聴覚だけよりはるかに覚えやすい。
赤ちゃんの健康と安全に役に立つ
赤ちゃんにしかわからない痛みなどを、どこが痛いのか伝えられる。例)中耳炎などの痛みを伝えられ、早くに処置ができる。
赤ちゃんの内面の成長に気づく
サインを使うことで、どんな物に興味を持ち、どんな欲求があるのか理解できる。


ベビーサインの種類
日本手話の手の動きを元にした物(日本手話辞典やサイトが多数あります)、アメリカ手話の手の動きを元にした物(アメリカ手話辞典やサイトが多数あります)、ゼスチャー(ママの思いついた表現方法や手遊びから引用してもよいでしょう)
どれを使うかは、各家庭で判断する必要があります。


ベビーサインを始める時期
あかちゃんが周りの人・物などに注意が向くようになる6〜7ヶ月頃が良いでしょう。成長段階や環境にもよりますが、産まれてすぐ始めても構いません。また1才過ぎても遅いということはありません。

ベビーサインの歴史